広島南薬局 掲示事項

医療DX推進体制整備について

・オンライン資格確認を行う体制を有しています。

・電子処方箋を受け付ける体制を整えています。

医療情報取得(オンライン資格確認)について

・当薬局はオンライン資格確認等システムを導入しています。

・オンライン資格確認等システムより取得した薬剤情報、診療情報、処方・調剤情報、健診情報等により患者様に適切な薬物治療を提供致します。

調剤管理料及び服薬管理指導料について

・患者様の希望により服用薬剤の種類や服用経過などを記録した「薬剤服用歴の記録」を作成します。

・薬剤アレルギーや副作用の有無を確認するとともに、複数の病院診療所から薬剤が処方されているような場合には、服用薬剤同士の重複や相互作用の有無をチェックします。

・必要に応じて服薬期間中のフォローを行います。

在宅業務について

・医師の指示に基づいて薬剤師が訪問して薬剤管理をいたします。

・患者様やご家族へ薬学的な管理指導と薬学的管理計画に基づく指導を行います。

・居宅介護支援事業者へ計画書の作成や必要な情報提供を行います。

調剤報酬点数表に基づき地方厚生(支)局長に届け出た事項について

・調剤基本料1

・地域支援体制加算2

・連携強化加算

・在宅薬学総合体制加算1

・医療DX推進体制整備加算

・特定薬剤管理指導加算2

・かかりつけ薬剤師指導料及びかかりつけ薬剤師包括管理料

・在宅患者医療用麻薬持続注射療法加算

・在宅中心静脈栄養法加算

・在宅患者訪問薬剤管理指導

連携強化加算、災害や新興感染症の発生時等の体制について

・医薬品の供給や地域の衛生管理に係る対応等を行う体制を確保しています。

・第二協定指定医療機関への指定を受けてます。

明細書の発行について

・明細書を無料で発行しています。必要のない場合は、申し出てください。

長期収載品の調剤、選定療養費について

・令和6年10月より後発医薬品があるお薬で先発医薬品を希望される場合は、特別な料金がかかります。

・特別の料金とは長期収載品と後発医薬品最高価格帯との差額の1/4を徴収します。なお課税対象であるため消費税がかかります。

容器代等の保険外費用について

・現在、当薬局において調剤時必要となった容器代については頂いておりません。